タチウオテンヤに誘われたから準備しないといけないんだけど、種類がありすぎてどれを持って行けば良いかわからない…
持って行くものはこちらからチェックして下さいね!

最後に現役スタッフである私のオススメのテンヤも紹介します!
ダイワ
ダイワ 船タチウオテンヤSS AH

- 2023年8月発売!
- 下に引き込むバイトの時に針先がスライドする!→掛かりが抜群!
- 針が半遊動の為、うまく力を分散!→バラシが少ない!
- ヘッドと針の取り外しが可能に!
2023年9月13日追記。
私は今季まだタチウオテンヤに行けていませんが、お客様からのレビューを沢山いただいています。
ズバリ!このテンヤを使用する際は、73の調子のロッドを使用した方が良いとの事。
82、91の竿だとアタリが出てもはじいてしまう事が多いとの事。
アタリは他の竿よりも出るそうです。柔らかめの竿を使用してしっかり待ってあげると良いとの声が多数でした!
ダイワ 快適船タチウオテンヤSS AG
- ヘッド部分にアイが3つ(スナップを通す穴)ある。
- ダブルV字ホールドと呼ばれる針の形で、エサのホールド力が抜群。
- ヘッドの形がシャープで落ちる速度が速い。
- ルミノーバー使用
1⃣スナップをどのアイに通すかによって、テンヤ自体の姿勢を変更することができます。
その日の活性に合わせたセッティングが可能です。
2⃣エサのホールド力が抜群ということは、エサの付け替え回数が少なく済む、という事です。
そうすると、必然と釣れる時合を逃さずに済みます。

3⃣落ちる速度が速いテンヤはもちろんタングステンです。
でも1つ4,000円くらいしたりするんです。タングステンを買わなくても、このテンヤなら早く落ちてくれますよ!
4⃣ルミノーバーとは強力な発光カラーです。タチウオは底から狙う事が多いですが、ルミノーバーなら安心の発光!アピール力抜群です!
2023年7月4日新色であるアデルマイワシ、アデルケイムラ赤金が入荷したので実際に加工無しで写真を撮ってきました!!

アデルケイムラ赤金
ナチュラルパターンの深場キラー。
捕食ベイトがエビ類、深場や低水温期、晴れの日の日中に特にオススメだそうですよ!

アデルマイワシ
ナチュラルパターンのど真ん中。無発光が効くパターンに最適カラー。低水温期やドラゴン狙いにオススメ!

アデルホログラムを使用。
アデルホログラムとは、魚の体表をとことん研究し、生きている魚に限りない近い輝きのホログラムの事。
使うのが楽しみです!!!
快適船タチウオテンヤSS速攻SP
- ダイワの定番シルエットである快適船タチウオテンヤSSを改良したモデル
- 針掛かりが良くなった
- 値段が安い。
アイの高さを低く設定されており、フォール時のバランスが向上された。
ラウンド型の針でバラしの軽減に繋がった。
ハピソン
2023年9月発売!
ハピソンからテンヤが発売されているのはご存じでしょうか?
ズバリ!LEDで光ります!
実は和歌山の方でナイトタチウオテンヤが流行りつつあるのをご存じですか?
夏と秋の暑い日差しの中釣りをするのではなく、夜にタチウオを船から釣ろうというもの。快適すぎますよね。
岬丸さんという船でやっているそうですよ!ナイトでなくてもオススメですが、特徴を見ていきましょう!
- 海水につけると自動点滅(電極が水に入ることで通電、発光し、水から出すと自動で消灯)
- 水中での姿勢を保つヘッドデザイン
- カラバリはイワシ、パープルゼブラ、フルグロー、赤金ゼブラ、グリーンゼブラ、オレンジゴールド!
ハヤブサ
瞬貫船太刀魚テンヤ 誘い速掛けフッ素フック
2023年9月発売!

- 水切れが良い
- 速掛けを実現する水平バランス
- 瞬貫フックで貫通性能を極限まで高めた
ハヤブサでテンヤの有名だった”きくりん”こと、『菊池雄一』さんがDAIWAに行ってしまったため、ハヤブサのテンヤの勢力が少し落ちてしまったようですが、新製品のこのテンヤはどうでしょうか。
発売されたばかりでショッピングのURLがまだ見つけられなかったので、写真にて失礼します。
針が小さくなっているので、アタリの小さな小型タチウオのアタリも捉えてくれそうですよね!
またレビューを聞いたら更新します!
シマノ
シマノ サーベルマスター船テンヤβ(ベータ)
- コンパクトヘッド
- 尻下体勢をキープ

1⃣渋い時はエサやシルエットを小さくするのがタチウオテンヤでよく使われる手法。コンパクトヘッドにより、激戦区に特化したテンヤといえます。
2⃣タチウオは釣れない時はどうやってアタリを出すかが勝負です。タチウオは下から食い上げる事が多いので常に尻下体勢をキープすることにより、短いフッキングで掛けやすくなっています。
さらに、2023年6月には新しいカラーも新たに発売される。テンヤでは珍しいブルーグローなどもラインナップ。
シマノ サーベルマスター船テンヤ
- ヘッドがスリムで落下速度が速い。
- エサフィットフィン
1⃣ヘッドを見ていただくとわかるように、スリムな形をしていて、落下速度が速くなっている。
2⃣エサフィットフィン
ヘッド部分がへこんでいるが、エサのイワシの頭が非常にフィットしてくれる&エサがズレにくいフィンが付いている。
シマノ サーベルマスター船テンヤ ゲキハヤ
- ワイヤーを使わない
- エサを挟むだけの簡単設計
こちらの特徴はワイヤーを使わずにエサを挟むだけでエサの交換ができるというものです。
βでも発売されています。
エサのサイズが合わなければ非常に使い辛く、挟むプラスチックを外してしまいました…。個人的には…うーん、すみません。
しかし、これじゃないと嫌!というお客さまはこちらを大量に買って帰られます。
イワシをあまり触りたくないという方にもオススメです。
ハヤブサ
ハヤブサ 船太刀魚テンヤFA(フリーアングル)
- テンヤの姿勢を変更できるアイが5個も付いていて、絶妙な角度の差を試すことができる。
- V字ロック&イワシのアゴ下の針が斜めに入っており、エサのホールド力が抜群に良い。
- 針掛かりが良い。

1⃣その日の活性に合わせて、細やかなテンヤの姿勢を変更できるので、これ1つで色々なアピールの選択肢があるのが魅力的。
2⃣エサのホールド力が強く、しっかりイワシを巻くことができる。
3⃣フッ素コーティングされたフックの為、驚異の貫通力。
私も実際に使ってみて、よく釣れる印象です。
ハヤブサ 船太刀魚テンヤ速掛型食い渋りスペシャル
- その名の通りタチウオが食い渋っている時に使うと本領発揮するテンヤ
- タチウオが釣れやすいと言われているゼブラカラーとイワシカラーの展開
ジャッカル
ジャッカル 替鉤式アンチョビドラゴンテンヤ
- ヘッドと針を交換できるシステム
- 針の大きさが自由に交換できる
- 錆びてしまった針さえ交換すればヘッドはずっと使うことができる。

ヤマシタ
ヤマシタ 猛追太刀魚テンヤ船
- イワシの頭を切ってよりナチュラルなイワシを演出できる。
- テンヤの姿勢を変更できるアイが3つ。
- イワシの背骨の上を通して刺して固定する。
エサのホールド力は満点◎ボディも小さいのでよくアタリが出る。
少しバレやすいように感じるが、渋い時によくアタリが出る。
オーナーばり
オーナー 掛獲船太刀魚テンヤ
- ヘッドの形状が水切れが良く、操作性に長ける。
- 硬いイワシの頭付近にエサ用針がくるように作られていてエサをしっかり固定できる。
メジャークラフト
メジャークラフト 太刀魚道場舟テンヤ
- ヘッド部分にイワシのアゴ乗せホールという穴が開いていて固定できる。
- 安い
最新!結果、現役スタッフの私がオススメするテンヤはコレ!3選
以上紹介した商品の中から、私がオススメするのはこの3品です。
私自身この3商品で良い思いをさせてもらっている、よく売れている、よく釣れる、という理由です。
カラーは、グロー、紫ゼブラ、イワシ、ケイムラの4カラーは必ず持って行って下さいね!
ダイワ 船タチウオテンヤSS AG
ブルーグローがよく釣れる!
ダイワ 船タチウオテンヤSS AH
73調子の柔らかめロッドの方にオススメ!
シマノ サーベルマスター船テンヤβ
尻下がりがやはり乗りやすい!
まとめ
選ぶポイント!
テンヤの姿勢の変更が可能かどうか、鉤掛かりが良いか、ヘッドの形が水切れが良いか、針の大きさ、エサのホールド力、価格